なにかひとつ欲しかった
先日、発売されたフィットネス用トラッカー「fitbit charge3」をやっと手に入れました。
腕時計の類はまったく身に着けていなかった自分ですが、やっぱり不便なときもあるので、なにかひとつ手に入れたいとずっと思っていました。
機械式の腕時計なども検討したのですが、機械式時計は自分の満足のいくものとなると値段も相当高いし、メンテナンスはできそうにないしということで、とりあえず却下。
スマートウォッチ系で考えることにしました。
スマホはandroid派なので、apple watchは使えません(デザインは最高なんだけどな)。
色々考えて、fitbit charge2が良さそうだと思いました。
でも、さらに調べていくと、新製品のfitbit charge3が2018年11月6日に発売されるとのこと。
せっかくなら新しいのを手に入れたいと数か月我慢して、やっと先日手に入れました。
fitbit charge3
この手の端末は沢山出ています。もうピンからキリまで。
調べれば調べるほどよくわからなくなります。安いのだと2000円くらいであります。
fitbit charge3は2万円弱でした。
高いか安いか。2000円でも同じようなものがあると考えれば高いです。
それでも機械式時計に比べると、なん十分の一の値段。
なおかつ機能はてんこ盛り。
時計として使うこともできるし、脈拍、食事の管理、万歩計、睡眠の管理、フィットネス系の運動の管理もできます。
そして、スマホと連動することで、着信を知らせてくれたり、メールやSMSのお知らせもきます。
メールは内容を簡単にチェックすることもできますし、自分はまだ使っていませんがクイックレスポンスという機能もついていて、簡単な返信ならできるようです。
デザインは正直良くも悪くもなくといった感じですが、いかにも変なの付けてますといった感じではなく、さりげないデザインですので、それほど気になりません(apple watchのようなお洒落感はないですが)。
バンドは簡単に替えることができて、スポーツのときはシリコン、仕事のときはレザーと気分や状況で変化をつけられるのもいいです。
とりあえず、数日手につけたままですが、とくに邪魔で気になるということもなく。
50m防水で、水泳などの運動にも対応していますので、防水性も問題なし。
私はシャワーやお風呂にも付けたまま入っています。
電池の持ちもそれなりにいいです(7日は持たないかもしれませんが)。
健康管理のために
自分は自宅で仕事をしていて、日々の移動は車が多いです。
平日の自分の行動をfitbitで見ていると、これほどまでに動いていないとは。。。
びっくりしました。
それに比べて、休日に子供と一緒に遊んだりすると、あっという間に1万歩は超えている。
自分の生活を振り返り、健康管理に使うにはもってこいのツールです。
fitbitのアプリも有効に使うことで、自分の生活全般を可視化し、どうやったらもっと健康でいられるか、もっといい食事ができるか、もっといい睡眠がとれるかなどを考えることができそうです。
それなりに面倒くさいけれど、しばらく頑張って使ってみます。