漠然とした不安を解消するために
こんにちは。
先週の土曜日、3ヶ月通っていた「日本話し方センター」の話し方教室の全日程を終えることができました。
最後の授業では、スピーチコンテストというものを行いました。
受講生のそれぞれが、3分間のスピーチを行い、その後受講生の投票によって
1席と2席が決められます。
今回はあまり練習できなかったので、1票でも入れていただければありがたいな~と思っていたのですが、
2席をいただきました。
テストなどと違い、みんなの投票だったので、自分自身を認めてもらったようで、とても嬉しかった。
そもそも話し方教室に通うきっかけは、青色申告会で複式簿記講座の講師をやることが決まったからです。
人前で話すことは、なんとなく苦手意識があって、それを何とか払拭したいと思ってました。
とくに大きな失敗をしたことはないんですが、自分の心の中に、何かブロックがあるのはずっと意識していました。
いつかどこかで向き合わないといけないとは思っていたのですが、先延ばしになってました。
話し方教室ってどんなところ?
見学もせずに、通学することを決めてしまったので、どんな人が来ているのかまったく想像がつきませんでした。
ものすごく話下手で、人の目を見られないような人ばかりかもしれないと、少し不安でした。
実際には、IT系のビジネスマン、ケアマネジャーさん、WEBデザイナーさんなどいろいろな業種の方が来ていました。
30~40代の方が多いですかね。
みなさん、実社会ではとても活躍されているような素敵な面白い方が多かったです。
一言でいえば、前向きな方が多いという印象でした。
人前でうまく話せるスキルを身につけて、もっと仕事に役立てたい、という考えをお持ちです。
授業のあとは、飲み会があるのですが、これがとても楽しい!
やっぱり人間、同じ業界の人とばかり話しているのはよくないですね。
ものすごく新鮮で、気づきが得られました。
今後、教室で得たことをどう活かすか
人前で話すということができれば、仕事の幅は確実に広がると思います。
まだまだ公認会計士や税理士の女性で、人前で話すことを生業としている人は少ないと思います。
そして、せっかく話すのであれば、がちがちの先生スタイルではなく、少しでも来ていただく方に
楽しんでもらえるような心地いい話し方ができるようになればいいな~。
もっと場数を踏んでいきたいです。
ではまた。
コメント
[…] 独立をして、人前で話すという機会が増えるようになったので、話すことに苦手意識のある私は、話し方教室に通うことにしました(話し方教室について書いた記事はこちらです)。 […]